長府製作所
(株)長府製作所は、山口県下関市に本社がある、石油・ガス・電気などによる給湯設備、空調関連施設、太陽光発電システムなどの製造販売を行う企業です。主に石油給湯器のシェアで全国トップを誇り、「長府ボイラ」の名前でよく知られています。長府製作所は、1954年に、農機具メーカーとして業務を開始しました。その後、乾燥機用石油バーナーの商品化をきっかけに、石油給湯器を主体とする住宅設備機器分野へと転進、「お湯のある豊かな暮らしづくり」をキャッチフレーズに、石油・ガス・電気・太陽熱など、数々のエネルギーに対応した給湯器を販売し続けています。特に石油給湯器はトップシェアを獲得するまでに成長、さらにお風呂・台所、空調・暖房機器をはじめとする多くの種類の商品展開により、住宅設備機器のトータル製造業者へと成長しました。1954年(昭和29年)に、(株)長府製作所が開設、農機具の生産を開始しました。1960年(昭和35年)に、長府製作所の発展の基になった石油バーナーを開発。1963年に、家庭用温水ボイラの製造を始め、住設分野へ進出。1971年(昭和46年)に、業界初の石油瞬間ボイラ、蒸気ボイラの生産を始めました、2013年に、「エネファームtypeS」が「平成24年度省エネ大賞経済産業大臣賞(節電賞)」「第9回エコプロダクツ大賞経済産業大臣賞」に輝きました。






























